映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・煮物(大根、手羽先、ゆで卵)
・ポテトサラダ (タマネギ、ディル)
・しめじとワカメのゴマ酢
・ごはん
なんで手羽先の煮物って、ゆで卵を入れることになってるんだろう。そこまでパーフェクトな組み合わせでもないと思う。入れるんだけどさ。
・ポテトサラダ (タマネギ、ディル)
・しめじとワカメのゴマ酢
・ごはん
なんで手羽先の煮物って、ゆで卵を入れることになってるんだろう。そこまでパーフェクトな組み合わせでもないと思う。入れるんだけどさ。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
おこぜ様、お世話になっております。
>味の滲みた茹で卵
分かります。それは非常によく分かります。だから豚の角煮と一緒に煮られてるのは、すごくいいと思うのです。
そしてラーメンの「味玉」には抗いがたい引力があるとも思います。このラーメンは、ゆで卵が入ってないほうが旨いよなーとか思うようなラーメンを食べてる場合でも、うっかり追加オーダーしてしまったりします。
でも、手羽先大根って、そんなに色も味も濃くないじゃないですか。それほどメリットが大きいと思えないのです。どっちかっていうと、あの黄身のモソモソが、汁のぷるぷるを邪魔してるだけじゃないかって気さえするのです。
えーと、ちょっと心配になってきました。もしかして手羽先大根の味や色が薄いのは、うちだけですかね。
>味の滲みた茹で卵
分かります。それは非常によく分かります。だから豚の角煮と一緒に煮られてるのは、すごくいいと思うのです。
そしてラーメンの「味玉」には抗いがたい引力があるとも思います。このラーメンは、ゆで卵が入ってないほうが旨いよなーとか思うようなラーメンを食べてる場合でも、うっかり追加オーダーしてしまったりします。
でも、手羽先大根って、そんなに色も味も濃くないじゃないですか。それほどメリットが大きいと思えないのです。どっちかっていうと、あの黄身のモソモソが、汁のぷるぷるを邪魔してるだけじゃないかって気さえするのです。
えーと、ちょっと心配になってきました。もしかして手羽先大根の味や色が薄いのは、うちだけですかね。
色。
……あー、うーえーと、自分が大好きなのは、大学以来のツレの実家で、お祭りとかで人が大勢集まるときにお母様がつくってくれる、“真っ黒いツユのやつ”です。すいません。
――で、薄い色のおツユってことになると、自分にとっては“おでん”のカテゴリになりますね。
おでんにも大根手羽茹で卵など入ることがありますが、おでんにおける茹で卵の意義は、味はさておき“ある程度の抵抗力のあるかたまりを噛む”食感や咀嚼欲・噛み応えにあるのではないでしょうか。ほどよく火が通って柔らかくなった大根や練り物などタネの中で、茹で卵だけが“口をしっかりひらいて、ごつんと噛む”感覚を与えてくれると思うのです。
違うかもしれません。
――で、薄い色のおツユってことになると、自分にとっては“おでん”のカテゴリになりますね。
おでんにも大根手羽茹で卵など入ることがありますが、おでんにおける茹で卵の意義は、味はさておき“ある程度の抵抗力のあるかたまりを噛む”食感や咀嚼欲・噛み応えにあるのではないでしょうか。ほどよく火が通って柔らかくなった大根や練り物などタネの中で、茹で卵だけが“口をしっかりひらいて、ごつんと噛む”感覚を与えてくれると思うのです。
違うかもしれません。
Re:色。
いつもお世話になっておりますです。
>“真っ黒いツユのやつ”
なるほど、それなら卵がよく似合うと思います。
>薄い色のおツユってことになると、自分にとっては“おでん”
ああー、おでんになっちゃいますか。うちの手羽先煮は、あれとも全く似ておりませんです。なんていうのか、なるべく汁が少なくて、ぷるっとしてるやつ。ぜんぜん伝わらないですよね。すみません。
>おでんにおける茹で卵の意義
なるほど、一理あるかと思います。
ただ、これは人によってまったく意見が異なるでしょうけれど、私の場合は「最後にツユをのむときに黄身を溶かす」というのが最大の存在意義ではないかと思います。
そして北海道出身者は(全員ではないでしょうけど)、おでんにジャガイモを入れることが決して珍しくないので、また話がややこしくなるような気がします。
あと個人的には、「咀嚼の喜び」ということになると、ぜひとも練り物の中にタコとかが入っててほしいなと思います。そこだけコツコツ噛めるからです。あと、餅巾着のカンピョウも嬉しいです。でも自分で餅巾着を作るときは、面倒だから爪楊枝で止めてしまいます。残念です。
>“真っ黒いツユのやつ”
なるほど、それなら卵がよく似合うと思います。
>薄い色のおツユってことになると、自分にとっては“おでん”
ああー、おでんになっちゃいますか。うちの手羽先煮は、あれとも全く似ておりませんです。なんていうのか、なるべく汁が少なくて、ぷるっとしてるやつ。ぜんぜん伝わらないですよね。すみません。
>おでんにおける茹で卵の意義
なるほど、一理あるかと思います。
ただ、これは人によってまったく意見が異なるでしょうけれど、私の場合は「最後にツユをのむときに黄身を溶かす」というのが最大の存在意義ではないかと思います。
そして北海道出身者は(全員ではないでしょうけど)、おでんにジャガイモを入れることが決して珍しくないので、また話がややこしくなるような気がします。
あと個人的には、「咀嚼の喜び」ということになると、ぜひとも練り物の中にタコとかが入っててほしいなと思います。そこだけコツコツ噛めるからです。あと、餅巾着のカンピョウも嬉しいです。でも自分で餅巾着を作るときは、面倒だから爪楊枝で止めてしまいます。残念です。
プロフィール
HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS