忍者ブログ
映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・フキと豚肉の炒め煮
・しめじ、えのき、舞茸のおろしあえ
・冷奴 (生姜、大葉、小ネギ、ごま)
・ごはん

 映画一本だって観る気がしない。いま、私の視力が向き合いたいと願っているのは、酢豚だ。テリテリのやつ。
PR
・カツオの刺身 (生姜、小ネギ、しそ、白ゴマ)
・大根スライスして適当な漬物
・人参の温サラダ
・ごはん

 もう昼メシのこととか書きたくない。生きるのが面倒で。

----

 基本的に「服を買いに行く」ということができない。どうしても欲しくなったものしか買えないから、よほどの出会いがない限り、手ぶらで帰る羽目になる。普通に歩いてて、たまたま一目ぼれして、「ああ、これは欲しいぞ、しかもお手ごろだ」と思ったものにしか金を払えない。これは、「お見合いなんてしたくないわ」という人の気持ちに似てるかもしれない。
 結局、着るものがなくてどうしようもない状況に追い込まれるとユニクロへ行く。そして、千円だからいいやと言って、欲しくもないものを買う。

 で、ここ十年ぐらい、ブラウス(あるいはシャツ)を自発的に買ったことがないぞということに気づいた。なぜだろう。私は、白いシャツが好きなのに。十年も生きてたら、「このシャツ欲しい」と思うような出会いがあっても良かったはずなのに。

 さっき、ちょっと楽天とかで、女性用の白いシャツを片っ端から見てみた。どれを見ても、ぜんぜん欲しくない。むしろ、どれも絶対に着たくない。なぜなんだろう。なんだか懐かしい。この感じは。ああ、そうか。なるほど。そうだったのか。

 ぜんぜん気づかなかった。いったいいつから、女性の着る定番のシャツってのは、「あまりハードではない、ちょっとお洒落系のスポーツの部活動に所属していた女子を連想させるような襟の形」のものばかりになってたんだろう。特に首周りの立体感が、モロにそれだ。

 こんな表現で、伝わるかどうかは分からないけど。これでも全力で頑張りました。
・ワラビと豚とニンジンの炒め
・フキと厚揚げの煮物
・えのきわかめ
・ごはん

 (ワラビとフキはM女史からの頂き物。すげえ旨い。感謝)

----

 ちょっとした事情があって。某所へ書類を提出するために、来週の月曜日、東京で健康診断を受けなければならない。
 ただの健康診断だったら、なにも努力する必要はない。というより、少しでも悪いところがあるなら早めに見つけてくれたほうが得だよねってことで、普段以上に暴飲暴食をしてから挑むぐらいなのだけれど。今回の健康診断の結果は、私の今後の人生を左右してしまうかもしれない。
 だから、ここ数日間は極めて健康的な食生活を送っている。季節の野菜を中心としたオカズを食べ、なるべく油っこいものは食べないようにしているのだ。(炭水化物を減らすことだけは絶対に無理なので、それは最初から全く検討していない)

 食べたいものを食べるのではなくて、「こういうものを食べなくちゃ」なんてことを考えると、びっくりするほど食事が楽しくない。食事を楽しめないと、なにもする気が起こらなくなる。はっきり言ってしまえば、生きてること自体がものすごく面倒くさくなる。たまたま友人から素敵な山菜を頂戴していなかったら、いまごろ私はダメになっていたかもしれない。

 あと少しの辛抱だ。健康診断が終わったら、その日のうちに、ホルモン焼きを食べながら焼酎を飲む予定なのだ、昼の二時ぐらいから。
・ふりかけご飯
・いぶりがっこ
・日本茶

 アホかと思うようなことが幾つか重なって(たとえば札幌へ遊びに来るはずだった父が、なぜか急にテニスを始めてアキレス腱を切ったので来られなくなったなど)、ちょっとバタバタしていた。何を食べたのか思い出せない。
 一週間も休むと、さすがに面倒くさくなって止めたくなってしまった。でも、もうちょっとだけ続けてみようと思った。なんのために。それは分からない。
・少し辛い肉じゃが(豚バラ、じゃがいも、にんじん、タマネギ、柚子胡椒)
・適当蒸し(三つ葉、椎茸、しめじ、竹輪)
・じゃこ天
・ごはん

 なんとなく、身長が伸びてるような気がするんだ。最近。
・板わさ
・ゆかりごはん

 練り物セットのカマボコ、なんとか食べきった。

 ブックオフの割引券って、財布の中に入れてるとすごく邪魔だ。ブックオフなんて数ヶ月に一回しか行かないから、財布の中を整理するたび、捨てたい、捨てたいと思う。
 それで使いたいときには、もう捨ててるんだ。
 たかだか数十円の話なんだけど、そこで買うのは100円の本だから、とても悔しい。
・塩豚+キャベツ+きのこの炒め
・青梗菜+茹で塩豚のスープ煮
・人参の温サラダ
・ごはん

【ごく一部の人にしか伝わらない話】

 札幌で、「六時開店ユニクロ祭り」をやっているのは琴似店だけだった。朝六時のユニクロって、本当に客が来るんだろうか。もしかして駐車場がいっぱいになったりするんだろうか。ちょっと気になる。自転車で見に行ってみようか。そんなことを思ったのだけれど、やっぱり眠いから止めた。
 「今日ドキッ!」を観たら、グッチーが早朝レポートに来てた。危ないところだった。なにが危ないのかを説明するのは難しいけど、すごく危ないところだった。
prev  next
プロフィール

HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]