映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Greenfingers/Joel Hershman
2000年・イギリス
「実話だよ」って言われても、どこからどこまでがだよ、というのが非常に引っかかる。それぐらい御都合っぽい単純な話だった。でも、ぜんぜん嫌いじゃない。オープニングなんか大好きだ。
2000年・イギリス
「実話だよ」って言われても、どこからどこまでがだよ、というのが非常に引っかかる。それぐらい御都合っぽい単純な話だった。でも、ぜんぜん嫌いじゃない。オープニングなんか大好きだ。
【初見/レンタル/★★★☆】
PR
・玉子丼 (麩、玉子、しらたき、ごはん)
見切りをつけることにした。私の愛してやまなかった「地球まるごと見聞録」は、もう完全に終わってる。これから土曜の朝は、ゆっくり寝坊することに決めた。
1.映像のレベルが格段に落ちた
私は映像の勉強をした人間ではないし、自分に審美眼があるとも思っていないけど、ここまで顕著だとさすがに気づく。これほどゾンザイな旅番組の映像って、かえって珍しいぐらいだと思う。もう地方番組の“お店紹介(実際にはただの宣伝)”レベルだ。『トロと旅する』が急に綺麗じゃなくなったときよりも、はっきりと映像が劣化してる。
2.もう取り返しがつかないぐらいワイプが派手になった
VTRが流れてる間、ワイプが表示されっぱなしという形になった(コーナー切り替えのときにも、お別れのシーンでもワイプが消えない)。そのうえ、スタジオの声をVTRに丸被りさせるようになった(以前は聞こえづらいぐらいに音を絞っていたのか、あるいは無音にしていたのか、どちらかだった。いずれにしても私はテレビの音量を人より下げる傾向があるので、スタジオの声はぜんぜん聞こえなかった)。もちろんスタジオの人間は「きれーい」とか「おいしそー」とか当たり前のことしか言わない。びっくりするほどひどい。最悪だ。
3.メインキャラクタであるジーンちゃんの扱いが明確に変わった
小刻みに揺れてる(人が手で持ってる)ことを感じさせないジーンちゃんには、なんの魅力も感じられない。そのうえ今週の「地球まるごと見聞録」にいたっては、アクリルの棒を隠そうとすらしていなかった。
そもそも、少し前までの「地球まるごと見聞録」は、ガイドの横(テーブルの上)に何秒間もジーンちゃんを置きっぱなしにして、それを長々と映すようなことは決して無かったはずだ。これじゃあ、ただ地元のガイドが地元の情報を紹介してるだけじゃないか。
あんなに大好きだったけど、ここでお別れだ。いつも私を喜ばせてくれていたことには感謝してるけど。でも悪いのは君のほうなんだぜ。
見切りをつけることにした。私の愛してやまなかった「地球まるごと見聞録」は、もう完全に終わってる。これから土曜の朝は、ゆっくり寝坊することに決めた。
1.映像のレベルが格段に落ちた
私は映像の勉強をした人間ではないし、自分に審美眼があるとも思っていないけど、ここまで顕著だとさすがに気づく。これほどゾンザイな旅番組の映像って、かえって珍しいぐらいだと思う。もう地方番組の“お店紹介(実際にはただの宣伝)”レベルだ。『トロと旅する』が急に綺麗じゃなくなったときよりも、はっきりと映像が劣化してる。
2.もう取り返しがつかないぐらいワイプが派手になった
VTRが流れてる間、ワイプが表示されっぱなしという形になった(コーナー切り替えのときにも、お別れのシーンでもワイプが消えない)。そのうえ、スタジオの声をVTRに丸被りさせるようになった(以前は聞こえづらいぐらいに音を絞っていたのか、あるいは無音にしていたのか、どちらかだった。いずれにしても私はテレビの音量を人より下げる傾向があるので、スタジオの声はぜんぜん聞こえなかった)。もちろんスタジオの人間は「きれーい」とか「おいしそー」とか当たり前のことしか言わない。びっくりするほどひどい。最悪だ。
3.メインキャラクタであるジーンちゃんの扱いが明確に変わった
小刻みに揺れてる(人が手で持ってる)ことを感じさせないジーンちゃんには、なんの魅力も感じられない。そのうえ今週の「地球まるごと見聞録」にいたっては、アクリルの棒を隠そうとすらしていなかった。
そもそも、少し前までの「地球まるごと見聞録」は、ガイドの横(テーブルの上)に何秒間もジーンちゃんを置きっぱなしにして、それを長々と映すようなことは決して無かったはずだ。これじゃあ、ただ地元のガイドが地元の情報を紹介してるだけじゃないか。
あんなに大好きだったけど、ここでお別れだ。いつも私を喜ばせてくれていたことには感謝してるけど。でも悪いのは君のほうなんだぜ。
・ありもの炒め (豆腐、挽肉、春雨、なす、ピーマン、にんじん、長ネギ、タマネギ)
・キュウリとワカメの酢の物
・ポテサラ
・ごはん
最近、電子レンジで料理できるシリコンの容器(ルクエ?)をテレビで見ることが多い。
・キュウリとワカメの酢の物
・ポテサラ
・ごはん
最近、電子レンジで料理できるシリコンの容器(ルクエ?)をテレビで見ることが多い。
・スパゲティ (大根おろし、鰹節、ハム、貝割れ、タマネギ、天かす)
・食後に、ペイストリースナッフルスのチーズオムレット、蒸し焼きショコラ+マンデリンティムティム
本当はうどんを食べたかった。
ペイストリースナッフルスのお菓子は、なんていうのか、お上品だ。美味しいとは思うけど、どうも東京のデパ地下の匂いがする。
・食後に、ペイストリースナッフルスのチーズオムレット、蒸し焼きショコラ+マンデリンティムティム
本当はうどんを食べたかった。
ペイストリースナッフルスのお菓子は、なんていうのか、お上品だ。美味しいとは思うけど、どうも東京のデパ地下の匂いがする。
すみません。非常に個人的なメモをさせてください。発売日の前日に表示される形にしてあります。要するにアラートです。こんなところでやるな。自分でも、そう思います。
拳参Vol.23 2010. 7.17(sat)
ローソンチケット5月22日発売 (Lコード:12595)
拳参Vol.23 2010. 7.17(sat)
ローソンチケット5月22日発売 (Lコード:12595)
・まぐろアボカド丼
・ゴボウと人参のサラダ
・味噌汁 (じゃがいも、わかめ)
日本人だけど、マグロにはあまり思い入れがない。まぐろ+アボカドは夫の好物だから、たまに作る程度だ。寿司屋でも滅多に注文しない。だからといって、別に何らかのトラウマがあるわけではない。そういうこともあるよね、という話。
・ゴボウと人参のサラダ
・味噌汁 (じゃがいも、わかめ)
日本人だけど、マグロにはあまり思い入れがない。まぐろ+アボカドは夫の好物だから、たまに作る程度だ。寿司屋でも滅多に注文しない。だからといって、別に何らかのトラウマがあるわけではない。そういうこともあるよね、という話。
・「ていね温泉 ほのか」にて、焼肉ランチ (980円)
ちょっとした事情があって、どうしても朝から七時間ほど家を留守にしなければならなかった。しかもノートPCを持ち歩けない、あまりお金も使えないという条件。こういうときは風呂だ。とはいえ琴似温泉だと寝るスペースが厳しい。というわけで手稲まで出かけてみた。
温泉施設で七時間は長すぎるだろうと思ったのだけれど。気がついたら、あっという間に八時間ぐらい過ぎていた。漫画を読んでゴロゴロできる温泉施設って、すごい破壊力だ。
もしも二十四時間営業だったら、あのまま廃人になれたかもしれない。危なかった。
ちょっとした事情があって、どうしても朝から七時間ほど家を留守にしなければならなかった。しかもノートPCを持ち歩けない、あまりお金も使えないという条件。こういうときは風呂だ。とはいえ琴似温泉だと寝るスペースが厳しい。というわけで手稲まで出かけてみた。
温泉施設で七時間は長すぎるだろうと思ったのだけれど。気がついたら、あっという間に八時間ぐらい過ぎていた。漫画を読んでゴロゴロできる温泉施設って、すごい破壊力だ。
もしも二十四時間営業だったら、あのまま廃人になれたかもしれない。危なかった。
プロフィール
HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS