映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・オムライス (鶏、タマネギ、人参、椎茸、ごはん)
・牛乳
老後に昭和風オムライスの専門店を開けたらいいなあと思った。カウンター五席ぐらいで。
営業時間 は11:30~2:30、22:00~25:00 で、計六時間。火、土、日定休。
メニューはオムライス(かなり大きめ650円、特大サイズは700円)、あとは牛乳(+100円)だけ。食後のコーヒーなし。
・牛乳
老後に昭和風オムライスの専門店を開けたらいいなあと思った。カウンター五席ぐらいで。
営業時間 は11:30~2:30、22:00~25:00 で、計六時間。火、土、日定休。
メニューはオムライス(かなり大きめ650円、特大サイズは700円)、あとは牛乳(+100円)だけ。食後のコーヒーなし。
PR
・鶏の炒め物 酢豚っぽい味付け (鶏もも片栗粉、じゃがいも、にんじん、タマネギ)
・スープ (青梗菜、ツナ、牛乳)
・小さいサラダ (春雨、わかめ)
・ごはん
急に酢豚を食べたくなった。でも、あんな面倒くせえもんは、よほど覚悟を決めないと作れない。
みんな普通に素揚げとかしてるんだろうか。偉いよなあ。ジャーレンとか持ってると、やる気になるんだろうか。私は買わないけど。
・スープ (青梗菜、ツナ、牛乳)
・小さいサラダ (春雨、わかめ)
・ごはん
急に酢豚を食べたくなった。でも、あんな面倒くせえもんは、よほど覚悟を決めないと作れない。
みんな普通に素揚げとかしてるんだろうか。偉いよなあ。ジャーレンとか持ってると、やる気になるんだろうか。私は買わないけど。
・昨日の炒め煮の卵とじ
・ごはん
・ごはん
LES INVASIONS BARBARES / Denys Arcand
2003年・フランス=カナダ
私には非常に観やすかった。これに関して詳しいことは説明したくないので説明しない。
中国の考古学者役の姉ちゃんが、どうしようもなく好きな顔だったんだけど、役者さんの名前をメモし忘れてしまったのが悔しい。
それとは全く関係ない話。
今日はケーブルテレビで「ぼくの伯父さん」と「グッバイ、レーニン!」が同じ時間帯に流れていた。どちらも私が好きで好きで仕方ない映画なんだけど、いま、この二つはヤケクソみたいなローテーションで流れてる。なんか悔しい。DVDを持ってない人が羨ましい。
2003年・フランス=カナダ
私には非常に観やすかった。これに関して詳しいことは説明したくないので説明しない。
中国の考古学者役の姉ちゃんが、どうしようもなく好きな顔だったんだけど、役者さんの名前をメモし忘れてしまったのが悔しい。
【初見/ケーブル録画/★★★☆】
それとは全く関係ない話。
今日はケーブルテレビで「ぼくの伯父さん」と「グッバイ、レーニン!」が同じ時間帯に流れていた。どちらも私が好きで好きで仕方ない映画なんだけど、いま、この二つはヤケクソみたいなローテーションで流れてる。なんか悔しい。DVDを持ってない人が羨ましい。
・牛炒め煮 (牛バラ、つきこんにゃく、蓮根、唐辛子)
・温サラダ (にんじん、ブロッコリー)
・味噌汁 (じゃがいも、わかめ)
・ごはん
私は本当に豚肉が好きなので、あまり家で牛肉は使わない。
でも、牛肉と蒟蒻の炒め煮は異常に好きだ。どうして好きなのかというと、ゴハンが美味しくなるからだ。少し甘くて、かなりしょっぱくて、少し辛い。そういう味付けが似合うのは牛肉なのかもしれない。
で。これだけ出されて、「パンでいい?」って言われたら、暴れるかもしれない。
・温サラダ (にんじん、ブロッコリー)
・味噌汁 (じゃがいも、わかめ)
・ごはん
私は本当に豚肉が好きなので、あまり家で牛肉は使わない。
でも、牛肉と蒟蒻の炒め煮は異常に好きだ。どうして好きなのかというと、ゴハンが美味しくなるからだ。少し甘くて、かなりしょっぱくて、少し辛い。そういう味付けが似合うのは牛肉なのかもしれない。
で。これだけ出されて、「パンでいい?」って言われたら、暴れるかもしれない。
・スパゲティ (冷凍してたトマトソース、ツナ、クリーム)
料理しながら、なにも考えずに岡村靖幸を歌っていた。
♪しょっぱくピリ辛泣かす旅に出るよ♪
のところで、なぜか涙が止まらなくなった。なんだろう、これは。
料理しながら、なにも考えずに岡村靖幸を歌っていた。
♪しょっぱくピリ辛泣かす旅に出るよ♪
のところで、なぜか涙が止まらなくなった。なんだろう、これは。
・『湯処 花ゆづき』にて、メンチカツ定食+単品ライス
ここの食堂は食券制だ。
ごはんの大盛りというメニューがないから、ごはんが無くなったら150円で単品のライスを買っていた。
今日、食堂のおばちゃんに「ごはん大盛りってできないんですか」と尋ねてみた。
「最初から単品ライスの券を買って、それを定食の券と一緒に出してくれれば、ごはんを大盛りにしますよ」と言われた。
……ええと。その大盛りって、ちゃんとライスは二倍になるのか?
いや、あなたがケチに見えたわけじゃないし、あなたをバカだと思ってるわけでもないんだけど。ええとね。私の感覚だと、大盛りってのは、1.6倍とか、1.8倍とか、そういう感じなんだ。
っていうかね。単品ライスを先に買って、ライスを二倍にしてもらえたとしても、それはもう、大盛りっていうのとは少し違うような気がするんだ。なんとなく。
だって、それだと、メシが冷めるだけで何のメリットもないじゃん。
さんざん迷った挙句、一膳目を食べ終えてから単品ライスを買った。
もう少し、人を信じてもいいんじゃないかなって、自分でも思った。
ここの食堂は食券制だ。
ごはんの大盛りというメニューがないから、ごはんが無くなったら150円で単品のライスを買っていた。
今日、食堂のおばちゃんに「ごはん大盛りってできないんですか」と尋ねてみた。
「最初から単品ライスの券を買って、それを定食の券と一緒に出してくれれば、ごはんを大盛りにしますよ」と言われた。
……ええと。その大盛りって、ちゃんとライスは二倍になるのか?
いや、あなたがケチに見えたわけじゃないし、あなたをバカだと思ってるわけでもないんだけど。ええとね。私の感覚だと、大盛りってのは、1.6倍とか、1.8倍とか、そういう感じなんだ。
っていうかね。単品ライスを先に買って、ライスを二倍にしてもらえたとしても、それはもう、大盛りっていうのとは少し違うような気がするんだ。なんとなく。
だって、それだと、メシが冷めるだけで何のメリットもないじゃん。
さんざん迷った挙句、一膳目を食べ終えてから単品ライスを買った。
もう少し、人を信じてもいいんじゃないかなって、自分でも思った。
プロフィール
HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS