忍者ブログ
映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・スパゲティ (煮大豆、ブロッコリー、クリームチーズ、生ハム、タマネギ、貝割れ)

 これにて大豆終了。皮の剥がれにくい、とてもいい豆だった。来年のホクレン大収穫祭まで同じところのは買えないのが辛い。
PR
・チキンソテー (鶏胸肉、チーズと大葉とにんにく挟み)
・大豆のサラダ (煮ておいた大豆、タマネギ、貝割れ)
・味噌汁 (ワカメとネギ)

 日本のスーパーマーケットの鶏胸肉は、不当に安すぎると思う。そのうえ、中途半端な時間に買い物をすると、地鶏でもあっさり半額になってたりする。

 だって鶏はモモ肉のほうが脂っこくて旨いんだから、胸肉の扱いが悪くなるのは仕方ないよ、という意見には激しく同意する。
 でも、それならササミがなぜ投売りされてないのか。豚ヒレ肉が安くないのは何故なのか。いろんなことが疑問だ。
 
 私は、鶏にチーズやらマヨネーズやらの脂っこいものを絡めたり、揚げたりするのが好きだから、胸肉も大好きだ。胸肉が安いのは非常にありがたいと思う。あと、ササミとか豚ヒレは、あまり好きじゃないから、高くても関係ない。

 なんか私ばかりが得をしてるみたいで、申し訳ない気分にもなる。
・ナポリタン (ベーコン、ソーセージ、タマネギ、ピーマン)

 ソーセージは、いつも行くお肉屋さんの自家製ソーセージを買っている。自家製のわりに意外と安いし、すごく美味しいからだ。いちどポトフで使ってからというもの、リピーターになってる。
 でも先日、たまたまスーパーで『シャウエッセン』が大安売りされてたので、久しぶりに買ってみた。

 久々のシャウエッセン、ものすげえ旨い。
 なんていうのか、素直に旨い。分かりやすすぎるぐらい旨い。ナポリタンにするなら、シャウエッセンのほうが合うような気がする。
 無事、息子(イタチ)の手術後の抜糸が終わりました。大きな臓器を一個まるごとゴロンと取ったとは思えないほど元気です。
 うちの息子は、エリザベスカラーをつけている間、「父ちゃんか母ちゃんに抱っこしててもらわないと、なんだか不安で眠れないよ」という、スペシャル甘えん坊爆弾状態の生き物になる子でございます。ですから、私は首からバッグを提げて、その中に息子を入れて、ずーっと撫でてなければならない、というより撫でさせてもらえるわけです。夜も私の枕の横にイタチ入りのバッグを置いて、その中に手をつっこんで寝るわけですが、その手の上に息子はアゴを乗せて寝たりするわけです。これがまあ、可愛いなんてレベルじゃないですから、ちょっと私も世捨て人のような感じになっておりましたわけですが。
 もう、いまは抱っこしても、「あまりしつこくしないでください」と言われるわけです。

 というわけで、ぼちぼち再開します。メールやお電話をくださった方々へ心から感謝申し上げます。
 
僕だけのやる気スイッチを押されたよ。

というわけで、100均へ行って、いろんな素材を買って、「フェレット専用の柔らかエリザベスカラー」を3バージョン自作してみたよ。久々の縫い物だよ。ふふん。こう見えても、おいらってば意外と器用なんだぜ。高校生の頃は、服とか作ったりもしちゃってたんだぜ。あえて差別的な表現をするなら「女子っぽいから手芸なんかしたくない」だけだったっつう話よ。ふふん。

で。フェルト二枚に芯財を挟んだやつ、PCのソフトケースを使ったやつ、ドーナツ型でフェルトに綿を詰めたやつ。それぞれに、首輪を通して固定するためのゴム紐を縫いこんで、角度調整用のマジックテープをつけても、たったの三時間半で出来上がりさ。ただ、びっくりするほど針に糸を通せなくなってて、ちょっとショックだったけどな。うん。

で。担当医の先生に「病院指定のじゃないと危ないからダメ」って言われたよ。

いえーい。

 息子(イタチ)の手術は、無事に終了いたしております。
 ただですね、ちょっと、メシとか映画とか言ってる場合じゃないぞという感じなので、少しお休みさせてくださいまし。
 えーと、どんな感じなのかしらと気にしてくださる方で、イタチのほうのページを御存知のかたがいらっしゃいましたら、そちらへどうぞ。
・いろいろパン
・牛乳

 そういったわけで食欲減退中。こんなことじゃいかんと思うので、明日までに気力を蓄える。うん。明日までに。
prev  next
プロフィール

HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]