映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・お刺身(サーモン、ホッキ)
・鶏レバーの煮込み (しょうが、にんにく、ネギ)
・煮豆
・ニンジンのサラダ (練りゴマとマヨネーズの適当ソース、ゴマ)
・味噌汁 (ワカメ、ネギ)
・ごはん
秋の終わりにホクレンの大収穫祭で買っておいた大豆が、すごくいい。吸水時間が普段より短くて済んだし、それほど丁寧に煮たわけでもないのに、ぜんぜん皮が剥がれなかった。
そうか。これからは、失敗したら豆のせいにすればいいんだ。
・鶏レバーの煮込み (しょうが、にんにく、ネギ)
・煮豆
・ニンジンのサラダ (練りゴマとマヨネーズの適当ソース、ゴマ)
・味噌汁 (ワカメ、ネギ)
・ごはん
秋の終わりにホクレンの大収穫祭で買っておいた大豆が、すごくいい。吸水時間が普段より短くて済んだし、それほど丁寧に煮たわけでもないのに、ぜんぜん皮が剥がれなかった。
そうか。これからは、失敗したら豆のせいにすればいいんだ。
PR
・適当スパゲティ (にんにく、ハム、キャベツ、ゆかり、塩昆布、鷹の爪)
料理は手間だとか愛情だとかいうのは、けっこう正しいのだろうと思う。でも私の場合、あまり当てはまらない。
ちゃんと美味しいものを食べさせようと心をこめて作った料理は、そんなに美味しくならない。こういった、何も考えないで適当に作った雑な料理のほうが、「また食べたい」と言われることが多い。
この組み合わせはないんじゃないかと思うのだけれど、また作らなければならないらしい。そして恐らく、二回目は初回より美味しくないのだろう。
料理は手間だとか愛情だとかいうのは、けっこう正しいのだろうと思う。でも私の場合、あまり当てはまらない。
ちゃんと美味しいものを食べさせようと心をこめて作った料理は、そんなに美味しくならない。こういった、何も考えないで適当に作った雑な料理のほうが、「また食べたい」と言われることが多い。
この組み合わせはないんじゃないかと思うのだけれど、また作らなければならないらしい。そして恐らく、二回目は初回より美味しくないのだろう。
琴似「おちょうし門」にて打ち上げ。
中村犬蔵監督、御馳走様でした。
ジンギスカン/焼肉/野菜、ザンギ、刺身盛り、マヨみそキュウリ、チーズオムレツ、肉チャーハン、和風スパゲティ、ごはん、ビール、ハイボール、カルアミルク
【宣伝】
わたくしが散々お世話になっている映像団体・映像温泉芸社さんの公式上映会
『映像温泉芸社 上映会その17』開催日は 2/21 でございます。
中村犬蔵監督の次回作『人造犬クドリャフカ』、たいへん素敵なことになると思います。私も、ほんの数秒だけ参加をしております。カットされてなければ。
中村犬蔵監督、御馳走様でした。
ジンギスカン/焼肉/野菜、ザンギ、刺身盛り、マヨみそキュウリ、チーズオムレツ、肉チャーハン、和風スパゲティ、ごはん、ビール、ハイボール、カルアミルク
【宣伝】
わたくしが散々お世話になっている映像団体・映像温泉芸社さんの公式上映会
『映像温泉芸社 上映会その17』開催日は 2/21 でございます。
中村犬蔵監督の次回作『人造犬クドリャフカ』、たいへん素敵なことになると思います。私も、ほんの数秒だけ参加をしております。カットされてなければ。
・ハムエッグ
・ゆかりごはん
・ゆかりごはん
・ぱっつんぱっつんのオムレツ (キャベツ、挽肉、タマネギ、椎茸。ケチャップじゃなくて、お好み焼きっぽいソースで)
・カボチャのサラダ (カボチャ、タマネギ、アーモンドスライス)
・味噌汁(油揚げ、ネギ)
・ごはん
・カボチャのサラダ (カボチャ、タマネギ、アーモンドスライス)
・味噌汁(油揚げ、ネギ)
・ごはん
The Pinchcliffe Grand Prix/Ivo Caprino
1975年・ノルウェー
面白い。大好きだ。もう、どうしたらいいんだってぐらいに大好きだ。
さっき YouTube でトレーラー見たら、ものすごく大事なシーンがネタバレしてた。こんなもん予告で見せちゃダメだと思う。
1975年・ノルウェー
面白い。大好きだ。もう、どうしたらいいんだってぐらいに大好きだ。
さっき YouTube でトレーラー見たら、ものすごく大事なシーンがネタバレしてた。こんなもん予告で見せちゃダメだと思う。
【初回/レンタル/★★★★☆】
・レンジで10秒あっためた大平原(六花亭)
・開拓おかき えりも昆布(北菓楼)
・ホットミルク
・開拓おかき えりも昆布(北菓楼)
・ホットミルク
プロフィール
HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS