映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・カボチャと豚の炒め (タマネギ、ニンニク、田楽味噌)
・ひじきと切り干し大根と蒸し鶏の炒め合わせ
・ポテサラ (じゃがいもだけ)
・ごはん
おかずの一品一品が大量になりすぎてしまった。たぶんカボチャとイモを同時に使ったのが間違いだった。
お気に入りだった切り干し大根が終わってしまった。まあ、一月いっぱいぐらいで食べきってくださいと言われてたから仕方ないのだけれど。
うちの近所のスーパーで売ってる切干大根は、あまり美味しくないうえ、ぐちゃぐちゃの形で長いまんま袋に入ってる。これを一口大に切るのが非常に面倒くさい。そして長さが不揃いになりやすい。せめて素麺みたいな形状だったら、キッチンばさみで切るだけでいいのに。
・ひじきと切り干し大根と蒸し鶏の炒め合わせ
・ポテサラ (じゃがいもだけ)
・ごはん
おかずの一品一品が大量になりすぎてしまった。たぶんカボチャとイモを同時に使ったのが間違いだった。
お気に入りだった切り干し大根が終わってしまった。まあ、一月いっぱいぐらいで食べきってくださいと言われてたから仕方ないのだけれど。
うちの近所のスーパーで売ってる切干大根は、あまり美味しくないうえ、ぐちゃぐちゃの形で長いまんま袋に入ってる。これを一口大に切るのが非常に面倒くさい。そして長さが不揃いになりやすい。せめて素麺みたいな形状だったら、キッチンばさみで切るだけでいいのに。
PR
・ボストンベイクのメロンパン
・水出しコーヒー
これはこれで旨い。アンジュとは別のベクトルで旨い。大きくてお得だ。
でも、アンジュのメロンパンの依存症は緩和できない。
・水出しコーヒー
これはこれで旨い。アンジュとは別のベクトルで旨い。大きくてお得だ。
でも、アンジュのメロンパンの依存症は緩和できない。
・ゆかりごはん
・ハムエッグ
・日本茶
ぜんぜん関係ないけど、ハウスのシチューのCM
♪どーんな野菜もへっちゃらさー
♪マーマが美味しくしてあげるー
っていうのは野菜に失礼だと思う。いや、普通のタレントが言うのなら、それぐらい放っておけよってレベルの話だと思うんだけど。西田ひかるは野菜ソムリエの資格を持ってることを公表しているわけだから。それを考慮したら、世間の目はこれぐらい厳しくなるんだよということを教えてあげたい。すごく大きなお世話だ。
・ハムエッグ
・日本茶
ぜんぜん関係ないけど、ハウスのシチューのCM
♪どーんな野菜もへっちゃらさー
♪マーマが美味しくしてあげるー
っていうのは野菜に失礼だと思う。いや、普通のタレントが言うのなら、それぐらい放っておけよってレベルの話だと思うんだけど。西田ひかるは野菜ソムリエの資格を持ってることを公表しているわけだから。それを考慮したら、世間の目はこれぐらい厳しくなるんだよということを教えてあげたい。すごく大きなお世話だ。
・蒸し鶏(キュウリ、三つ葉、ゴマ)
・ネギとゴボウのゴマ炒め (鰹節どばっと)
・白菜浅漬け(塩昆布・鰹節・鷹の爪で揉んで冷蔵庫放置しただけ)
・ごはん
そろそろ食材になる野菜がなくなってきた。でも買い物に行くのが怖い。家の前の坂がツルツルなのだ。いま転んだら、たぶん大変なことになる。
・ネギとゴボウのゴマ炒め (鰹節どばっと)
・白菜浅漬け(塩昆布・鰹節・鷹の爪で揉んで冷蔵庫放置しただけ)
・ごはん
そろそろ食材になる野菜がなくなってきた。でも買い物に行くのが怖い。家の前の坂がツルツルなのだ。いま転んだら、たぶん大変なことになる。
・チョコレート
・コイケヤ リッチカットサワークリームオニオン
・マンデリン
自由に立ったり座ったりできるようになってきた。どっか掴まらないと無理だけど。
・コイケヤ リッチカットサワークリームオニオン
・マンデリン
自由に立ったり座ったりできるようになってきた。どっか掴まらないと無理だけど。
・ハムいろいろ
・チーズいろいろ
・キュウリ
・またバゲット
・水出しコーヒー
ハムを挟んだパン、というのは、中毒症状が出る食べ物なのかもしれない。
・チーズいろいろ
・キュウリ
・またバゲット
・水出しコーヒー
ハムを挟んだパン、というのは、中毒症状が出る食べ物なのかもしれない。
IL GRANDE SILENZIO/Sergio Corbucci
1968年・イタリア = フランス
昔、人から薦められた。どうして薦められたのかは覚えてない。
いや、なんていうのか。とんでもないもんを観た。こういう映画だって知らなかったから。途中までは、わーい珍しいぞとか、こういうのありだったのかとか思いながら、呑気に楽しんでたんだけど。
本気で驚いた。なんのかんの言って、本当に私は甘ちゃんだったのだなと。
1968年・イタリア = フランス
昔、人から薦められた。どうして薦められたのかは覚えてない。
いや、なんていうのか。とんでもないもんを観た。こういう映画だって知らなかったから。途中までは、わーい珍しいぞとか、こういうのありだったのかとか思いながら、呑気に楽しんでたんだけど。
本気で驚いた。なんのかんの言って、本当に私は甘ちゃんだったのだなと。
【初見/レンタル/★★★★】
プロフィール
HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS