映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・スパゲティ (ツナ、大根おろし、柚子胡椒、海苔、カイワレ、ゴマ)
「洗濯のりが無いとき、スパゲティの茹で汁を使えばいい」と。子供の頃、なにかの本で読んだことがある。もし大人になっても忘れていなければ、きっと役に立つ知識なのだろうな。子供の私は、そう思ったのだった。
いまも私は、パスタ鍋を洗うたび、それを思い出す。もちろん一度だって役に立ったことはない。
「洗濯のりが無いとき、スパゲティの茹で汁を使えばいい」と。子供の頃、なにかの本で読んだことがある。もし大人になっても忘れていなければ、きっと役に立つ知識なのだろうな。子供の私は、そう思ったのだった。
いまも私は、パスタ鍋を洗うたび、それを思い出す。もちろん一度だって役に立ったことはない。
PR
・シジュウのハンバーグ (レア)
・ライス
美味しいんだけど、私には少し黒胡椒が多すぎた。とはいえ、22時入店でしっかり食事できる店はありがたい。
---
札幌で暮らす利点のひとつに、イッセー尾形の芝居のチケットを入手しやすい、という点が挙げられる。案内のハガキを貰ってから申し込んでも大丈夫なのだ。
チケット発売日の朝、学校へも行かず、ひたすらリダイヤルボタンを連打しては、「どーやったら観られんだよ、誰か教えてくれよ」と言って涙を流していた、あの頃の自分に会って自慢したい。
というわけで今日は、『イッセー尾形のこれからの生活2009 in 冬の札幌』を観てきた。
札幌に来てから、イッセー尾形を観るのは今回で五回目になる。
席は前から九列目。いままでで一番いい席だった。もうちょっと前だと、匂いとか嗅げるかもしれない。しかも目の前でイッセーさんに着替えをされてしまうのだ。心臓に悪い。妊娠しかねない。このあたりの席で、ちょうどいい。これが限界だ。
で、内容はというと、『天草五郎』中編(後編?)が面白すぎたせいで、他のネタを細部まで思い出せないというぐらいに天草五郎が凄かった。前編と共にDVD化希望。
・ライス
美味しいんだけど、私には少し黒胡椒が多すぎた。とはいえ、22時入店でしっかり食事できる店はありがたい。
---
札幌で暮らす利点のひとつに、イッセー尾形の芝居のチケットを入手しやすい、という点が挙げられる。案内のハガキを貰ってから申し込んでも大丈夫なのだ。
チケット発売日の朝、学校へも行かず、ひたすらリダイヤルボタンを連打しては、「どーやったら観られんだよ、誰か教えてくれよ」と言って涙を流していた、あの頃の自分に会って自慢したい。
というわけで今日は、『イッセー尾形のこれからの生活2009 in 冬の札幌』を観てきた。
札幌に来てから、イッセー尾形を観るのは今回で五回目になる。
席は前から九列目。いままでで一番いい席だった。もうちょっと前だと、匂いとか嗅げるかもしれない。しかも目の前でイッセーさんに着替えをされてしまうのだ。心臓に悪い。妊娠しかねない。このあたりの席で、ちょうどいい。これが限界だ。
で、内容はというと、『天草五郎』中編(後編?)が面白すぎたせいで、他のネタを細部まで思い出せないというぐらいに天草五郎が凄かった。前編と共にDVD化希望。
・昨日の鍋の残りに冷凍うどん
(薬味…ねぎ、柚子胡椒、キムチ、チャンジャ、ごま)
今日は晩飯の時間が遅くなる予定なので、二人で冷凍うどん四玉。
(薬味…ねぎ、柚子胡椒、キムチ、チャンジャ、ごま)
今日は晩飯の時間が遅くなる予定なので、二人で冷凍うどん四玉。
・豆乳鍋 (豚肉、ネギ、にんじん、水菜、しいたけ、えのき、舞茸、ごぼう、油揚げ、豆腐)
・ごはん
・ビール
豆乳鍋のときって、1リットルで買った豆乳(なぜか底の面積が広くて縦に短い)が余る。これを保管するのが一苦労だ。うちの冷蔵庫のドアポケットには、あまり余裕がないのだ。
できることなら、牛乳パックのように細長い型で販売していただきたいのだけれど、できない理由でもあるのだろうか。
・ごはん
・ビール
豆乳鍋のときって、1リットルで買った豆乳(なぜか底の面積が広くて縦に短い)が余る。これを保管するのが一苦労だ。うちの冷蔵庫のドアポケットには、あまり余裕がないのだ。
できることなら、牛乳パックのように細長い型で販売していただきたいのだけれど、できない理由でもあるのだろうか。
1979年・日本
わーいわーい。
昨日、すごくイヤなものを観たから、今日は本当に観たいものを見られて良かった。
わーいわーい。
昨日、すごくイヤなものを観たから、今日は本当に観たいものを見られて良かった。
【何度目か忘れた/ケーブル/★★★★】
回転寿司・根室花まるにて。
・生帆立
・生帆立のネタだけ
・サーモンなかおち
・サーモン
・あぶりサバ
・活たこ
・活たこの軍艦
・すじこきゅうり巻き
・真だち
・さんま
・さんまのつみれ汁
真だちは前回のほうが旨かった。いつも帆立は旨いけど、今日は抜群に旨かった。
・生帆立
・生帆立のネタだけ
・サーモンなかおち
・サーモン
・あぶりサバ
・活たこ
・活たこの軍艦
・すじこきゅうり巻き
・真だち
・さんま
・さんまのつみれ汁
真だちは前回のほうが旨かった。いつも帆立は旨いけど、今日は抜群に旨かった。
・朝市食堂のおにぎり (夫が千歳空港で買ってきてくれた)
・お味噌汁(大根と大根の葉っぱ)
・辛い冷奴 (木綿豆腐、チャンジャ、ネギ、ごま油)
・カブの漬物
おにぎり旨い。というわけで夫が帰宅。
・お味噌汁(大根と大根の葉っぱ)
・辛い冷奴 (木綿豆腐、チャンジャ、ネギ、ごま油)
・カブの漬物
おにぎり旨い。というわけで夫が帰宅。
プロフィール
HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS