忍者ブログ
映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Se, jie/Ang Lee
2007年・アメリカ=中国=台湾=香港

 アン・リー作品を観るのは三本目。グリーン・デスティニーのときも、ブロークバック・マウンテンのときも、まったく同じ感想だった。
 今回はっきりと確信した。もう観なくていい。私は、この監督が大嫌いだ。作品が嫌いというより、こういう映画を作ってしまう人間が本気で大嫌いなのだ。
【初見/ケーブル/★】


※あまりにも腹が立ったので、かっとなって色々と書きましたが。やはり、感情を交えて悪口を書き散らかすと、後々に後悔いたします。というわけで削除させていただきました。
PR
・スパゲティ (塩豚、じゃこ、水菜、トマト、ごま、のり)

 「一人で昼飯を食べるときぐらい、簡単に済ませて楽をしたい」という気持ちと、「そろそろ塩豚やトマトを片付けないと味が落ちてしまう」という気持ちを三十分ほど戦わせてみた。
 ケチが勝った。
The Cassandra Crossing/George Pan Cosmatos
1976年・イタリア=イギリス=西ドイツ

 うんと子供の頃、なんべんか地上波で観たよなあという映画。もう最後のほうしか覚えてなかった。
 ちゃんと観ておいたほうがいいのかもしれないと思って借りた。すげえ面白い。パニックものとかサスペンスものとかは得意じゃないけど、それでも面白い。
 事件の始まり方から、もういきなり面白くて、そこから更にどんどん面白くなる感じって、たぶん子供の頃には分かってなかったんだろうなあ。大人になって良かった。
【気分的には初見/レンタル/★★★★】
・箱で送られてきたレトルトのシチュー(ハヤシビーフ)
・ごはん
・ピクルス

 なんか食器を洗うのが面倒だから、あんまり料理したくない。いま私が一人暮らしをしたら、確実に身体を壊しそうな気がする。


 中村犬蔵監督から電話をいただく。監督にしては珍しく、完成度の低すぎる物真似を披露される。
 そのインパクトが強かったせいだろうか。それとも、途中で上川隆也の話を振られて唐突にテンションが落ちたせいだろうか。
 電話をいただいた用件について話し合った結果、どういう結論になったんだか、どうしても思い出せない。
・コイケヤ ポテトチップス リッチカット サワークリームオニオン

 頭の悪くなる食べ物だ。
・ピザトースト (たまねぎ、冷凍コーン、サラミ、チーズ)
・塩豚の炙りに目玉焼き
・紅茶

 ピザは薄くてパリパリしてるのが好きだけど、ピザトーストは6枚切りとか4枚切りとかの分厚いほうが好きだ。理由は分からない。
200 Cigarettes/Risa Bramon Garcia
1999年・アメリカ

 昨日から観ているミュージッククリップの流れで、つい借りてしまった。というよりは、「Tainted Love が使われてたのって、どの店のシーンだっけ」という勢いだけで借りてしまった。
 約20年前を舞台にした、10年前の映画を観るのって面白いなあ。こういうのはこういうので好きなんだよなあ。
【二度目/レンタル/★★★☆】
prev  next
プロフィール

HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]