忍者ブログ
映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・某喫茶店でカレーうどん(+ごはん)
・イタリアンブレンド

 居心地のいい喫茶店で、旨いカレーうどんを食べてコーヒーを飲む。ちょっと想像してもらいにくい世界だと思う。
 でも、いい店です。
PR
Mossafer/Abbas Kiarostami
1974年・イラン

 いや、覚悟してはいたんだけど。誰もいない部屋で、テレビに向かって「やめてやめてやめてやめて」と呟きつづけてしまった。好きだけど、もう二度と観たくない。
 それにしても。子供嫌いの私が、この主人公のガキに対して腹を立てないどころか、すっかり応援までしてしまうというのは、とんでもないことだと思う。
【初見/中古VHS/★★★★】
・豚と豆の田舎煮 (大豆、ロースの塩豚、にんじん、たまねぎ、トマト、クリームチーズ)
・ごはん
・ピクルスいろいろ

 数年前まで、シチューに乾燥大豆を入れるときは下茹でしていた。
 下茹でしないで、そのまま戻し汁ごと煮てもいいんだよという話を聞いてからは、ずっとそうしている。
 豆臭いのがダメな人には厳しいだろうけど。戻し汁ごと煮たほうが、ダシが出て旨いと思う。あの無駄な苦労はいったい何だったんだろう。
・マルハのさんま蒲焼缶
・ごはん
・ゆかり

 『マルハのさんま蒲焼缶』も、たまに食べると旨すぎるものの一つだと思う。缶半分で白飯ニ杯いける。私はマヨラーじゃないけれど、蒲焼缶を食べるときは、ほんの少しだけのマヨネーズと一味を使う。日本茶が旨い。
・あとりえ You のチョコレートミルフィーユとプリンシュー
・紅茶

 チョコレートミルフィーユ、すげえ実直な味で旨い。
・白菜と豚コマ肉のバター醤油蒸し (しいたけ、タマネギ)
・カニ風味の味噌汁 (カニを食べたあとの殻で、むりやりダシを取った。具はネギだけ)
・ごはん

 この味噌汁、カニカマ入れてもぜんぜん大丈夫だ。たぶん。
・白菜とツナのクリームスパゲティ

 いまいちだった。敗因は、あきらかに白菜が多すぎたことだと思う。

 なかなか映画を観る時間が取れないのは、旅行から戻ってきて、いろんなことを溜め込んでいるのに何も終わらせてないからだ。もう下着がない。ちゃんとしよう。本当にちゃんとしよう。
prev  next
プロフィール

HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]