忍者ブログ
映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 あとりえYOUの
 ・エクレア
 ・バナナの生クレープ
 ・いちごのムースクレープ

 ・コーヒー (マンデリンティムティム、水出し)
PR
・漬けておいたチャーシューのあぶり (+貝割大根)
・温奴のキノコあんかけ (木綿豆腐、椎茸、えのき、しめじ)
・ごぼうの梅干煮
・ごはん

 チャーシューは、ほぼ パン・ウェイのレシピ どおりに作った。ちょっと香菜とタマネギ多めで二晩漬けた。
 旨い。旨いけど、頭が悪くなりそうな味だ。
・きのこのリゾット (椎茸、しめじ、えのき、にんにく)


 こんな夢を見た。
回転寿司、根室花まる南二十五条店にて。

・生帆立
・生帆立のネタだけ
・サーモン(一貫)
・ぶり(一貫)
・さんま(一貫)
・かつお(一貫)
・さばしそ巻き(一貫)
・ちゃんちゃん焼き(一貫)
・ザンギ
・わんこうどん
・牛トロ

回転寿司では、わりと小食な私だ。一皿ごとにチマチマお金を取られるシステムというのは、私の胃袋を一時的に縮小するらしい。一人あたま千五百円を超える手前ぐらいでお腹がいっぱいになってしまう。
だから回転寿司屋で晩ご飯を食べると、夜中に必ず空腹で目が覚める。
■クイックエッグボイラー (ハットトリック)

 電子レンジでゆで卵を作れる、それ以上でもそれ以下でもないグッズ。恐ろしくケチな私が、予備として一つ余分に買ってしまったほどの必需品になってる。
 二人暮らしの我が家で「ゆで卵」を作るときは、だいたい一個だけだ。ラーメンに乗せるにも、卵ペーストを作るにも、一人半個~一個もあれば充分だと思ってる。でも、その一個の卵を茹でるためだけにコンロを一口占領されたくない。
・トースト
・卵ペースト (ディル入り)
・トマトスープ (トマトジュース、牛乳、卵)

 このトマトスープを初めて作ったのは、私が高校生のときだった。フロムAの「セイシュンの食卓」に載ってたのだ。いまでもたまに作る。このスープを作るたび、

「セイシュンの食卓」は深夜番組のコーナーとしても取り上げられてたんだよな
⇒確かルミコと賢也が踊りながらメシを作ってだんだよな
⇒あの当時、あの二人は『コサキン』で死ぬほどネタにされてたよな、

 というところまで、きっちり一セットまるまる思い出すのが習慣になっている。
Shadow of a Doubt/Alfred Hitchcock
1942年・アメリカ

 ISMMシリーズ。面白かった。
 こういう映画を観て、「すごくシンプルな話だ」と思ってしまうのは、たぶん、観客をびっくりさせようとして凝りすぎたストーリー展開のサスペンスを観てるうちに、私の頭が悪くなったせいなんだろう。そんなことを考えた。
【初見/ケーブル録画/★★★☆】

prev  next
プロフィール

HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]