映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚のバジル炒め (豚肉、もやし、バジル、ピーマン、たまねぎ)
・にらたま
・キノコの簡単なマリネ (椎茸、えのき)
・ごはん
バジル炒めは絶対に鶏肉のほうが旨いなと反省。
私は昭和四十年代生まれの地方出身者なので、「にらたま」といえば醤油とみりんの味付けのものしか食べずに育ってきた。
初めて台湾料理屋の「にらたま」を食べたときは、あまりの旨さに愕然とした。いろいろ試した結果、この人のレシピを少々アレンジした形が、いまのところ自分の好みに最も近い。
この程度の柔軟性はある。
・にらたま
・キノコの簡単なマリネ (椎茸、えのき)
・ごはん
バジル炒めは絶対に鶏肉のほうが旨いなと反省。
私は昭和四十年代生まれの地方出身者なので、「にらたま」といえば醤油とみりんの味付けのものしか食べずに育ってきた。
初めて台湾料理屋の「にらたま」を食べたときは、あまりの旨さに愕然とした。いろいろ試した結果、この人のレシピを少々アレンジした形が、いまのところ自分の好みに最も近い。
この程度の柔軟性はある。
PR
・トースト
・スープ (昨日のカレーの残りをチキンスープと牛乳でのばしただけ+香菜)
・卵ペースト
昨日、ポット栽培の香菜とバジルを買ったので、あと数日は使い放題。
植物を自力で育てるのが異常にヘタだから、たまに安い鉢を買って、なくなるまで生かしておく。
「香菜が嫌いだ」という人が本当に羨ましい。ここに香菜があれば最高に旨いのに、と悔し泣きすることが一度もないまま死ねるのだろう。なんて羨ましいんだ。
・スープ (昨日のカレーの残りをチキンスープと牛乳でのばしただけ+香菜)
・卵ペースト
昨日、ポット栽培の香菜とバジルを買ったので、あと数日は使い放題。
植物を自力で育てるのが異常にヘタだから、たまに安い鉢を買って、なくなるまで生かしておく。
「香菜が嫌いだ」という人が本当に羨ましい。ここに香菜があれば最高に旨いのに、と悔し泣きすることが一度もないまま死ねるのだろう。なんて羨ましいんだ。
・グリーンカレー (海老、なす、ヤングコーン、パプリカ、香菜)
・ごはん
近所のスーパーで、道産の豚バラブロック100グラム75円だった。三本購入。一本は塩豚、一本はチャーシューとして仕込み。一本はカレー用に切って冷凍保存。
三本で千円ちょっとだ。これなら五本ぐらい買えばよかった。
今日は「ダーウィンが来た!」が休みだった。
週に一度っきりの楽しみを、今月は二度も取り上げられてる。勘弁していただきたい。それでも、日曜の夜はテレビを観たいなあと思って、「世界の果てまでイッテQ!」を観てみることにした。
馬鹿みたいなメイクをした芸能人が、勝手に遭難して現地の救助隊に迷惑をかけた挙句、ヘリでシロクマを追っかけてた。『ヘリが着地できるぐらい氷の厚いところまで』シロクマを追い回したあと、ツーショット写真を撮ろうとか言って大はしゃぎしていた。すごい。まるっきり馬鹿な観光客の見本だ。そんなもん観せられたあとで、「温暖化がどうのこうの」の説教ナレーションを聞かされる。あまりにも不愉快で吐きそうになった。こいつら死んじゃえばいいのにと口に出して呟いたあと、テレビを消した。
いまの私が本気で楽しみにしているレギュラーのテレビ番組は、四つしかない。もし、このうち一つでも欠けるようなら、地デジには入らないと決めている。観たい映画のDVDも溜まってるし、「ダーウィンが来た!」はNHKの公式サイトで有料配信されてるし、あと「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」はたまにしか放映されないから、これは友達に録画を頼めばいいだろう。もうテレビなんかいらない。
・ごはん
近所のスーパーで、道産の豚バラブロック100グラム75円だった。三本購入。一本は塩豚、一本はチャーシューとして仕込み。一本はカレー用に切って冷凍保存。
三本で千円ちょっとだ。これなら五本ぐらい買えばよかった。
今日は「ダーウィンが来た!」が休みだった。
週に一度っきりの楽しみを、今月は二度も取り上げられてる。勘弁していただきたい。それでも、日曜の夜はテレビを観たいなあと思って、「世界の果てまでイッテQ!」を観てみることにした。
馬鹿みたいなメイクをした芸能人が、勝手に遭難して現地の救助隊に迷惑をかけた挙句、ヘリでシロクマを追っかけてた。『ヘリが着地できるぐらい氷の厚いところまで』シロクマを追い回したあと、ツーショット写真を撮ろうとか言って大はしゃぎしていた。すごい。まるっきり馬鹿な観光客の見本だ。そんなもん観せられたあとで、「温暖化がどうのこうの」の説教ナレーションを聞かされる。あまりにも不愉快で吐きそうになった。こいつら死んじゃえばいいのにと口に出して呟いたあと、テレビを消した。
いまの私が本気で楽しみにしているレギュラーのテレビ番組は、四つしかない。もし、このうち一つでも欠けるようなら、地デジには入らないと決めている。観たい映画のDVDも溜まってるし、「ダーウィンが来た!」はNHKの公式サイトで有料配信されてるし、あと「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」はたまにしか放映されないから、これは友達に録画を頼めばいいだろう。もうテレビなんかいらない。
・醤油スパゲティ (シャウエッセン、タマネギ、ピーマン、いりゴマ)
すかんぽの醤油スパゲティに近いところまでいけるのだけれど、何かが違う。
ママさんに訊けば教えてくれるだろう。でも訊かない。
すかんぽの醤油スパゲティに近いところまでいけるのだけれど、何かが違う。
ママさんに訊けば教えてくれるだろう。でも訊かない。
・鶏炒め (鶏もも、長ネギ、しめじ、干椎茸、にんにく、ごま、生姜)
・レンコンのチーズ焼き
・味噌汁 (冷凍してた大根の葉っぱ)
適当に作った鶏炒め、何かに似てるなと思ったら、あれだ。五右衛門の「鶏のペペロンチーノ」のスパゲティ抜きだ。
一時期、狂ったような勢いで食べてた。あのメニューは、いまもあるんだろうか。
・レンコンのチーズ焼き
・味噌汁 (冷凍してた大根の葉っぱ)
適当に作った鶏炒め、何かに似てるなと思ったら、あれだ。五右衛門の「鶏のペペロンチーノ」のスパゲティ抜きだ。
一時期、狂ったような勢いで食べてた。あのメニューは、いまもあるんだろうか。
・スパゲティ (大葉、ツナ、梅干、ごま、のり)
手抜き。雪で買い物に行くのが億劫だった。
手抜き。雪で買い物に行くのが億劫だった。
・えびそば一幻のえびみそ (あじわい)+ごはん+餃子
もう大好物と言ってもいいのかもしれない。いまのところ、私にとって、天下一品に行けない鬱憤を晴らせる札幌唯一の貴重なラーメン。
こちらのラーメンは、えびダシ+とんこつの太麺だから、天一のラーメンとは似ても似つかないのだけれど。
・どろどろ感
・スープを最後まで飲めるギリギリのしょっぱさ
・もう旨いとか旨くないとかいう問題ではなく、無条件に喉と脳が欲する感じ
・まるで繊細さを感じさせない乱暴な味わい
あたりに共通点がある。
ここのラーメンには「そのまま」「ほどほど」「あじわい」の三種類があって、後へ行けば行くほど、とんこつ度合いが増していく。
はっきり言って、海老っぽさの効いてる「そのまま」がいちばん旨いと私は思う。もしも人に勧めるなら、えびしおの「そのまま」だ。
それでも「あじわい」を食べてしまうのは、喉と脳がそれを欲してるから。
もう大好物と言ってもいいのかもしれない。いまのところ、私にとって、天下一品に行けない鬱憤を晴らせる札幌唯一の貴重なラーメン。
こちらのラーメンは、えびダシ+とんこつの太麺だから、天一のラーメンとは似ても似つかないのだけれど。
・どろどろ感
・スープを最後まで飲めるギリギリのしょっぱさ
・もう旨いとか旨くないとかいう問題ではなく、無条件に喉と脳が欲する感じ
・まるで繊細さを感じさせない乱暴な味わい
あたりに共通点がある。
ここのラーメンには「そのまま」「ほどほど」「あじわい」の三種類があって、後へ行けば行くほど、とんこつ度合いが増していく。
はっきり言って、海老っぽさの効いてる「そのまま」がいちばん旨いと私は思う。もしも人に勧めるなら、えびしおの「そのまま」だ。
それでも「あじわい」を食べてしまうのは、喉と脳がそれを欲してるから。
プロフィール
HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS