忍者ブログ
映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・喫茶マーヴィのカツライス(650円+食後のコーヒー100円)。

 ああ、喫茶マーヴィ、ものすごくいい。強烈に昭和だ。
 ほとんどの方には分からない比喩で申し訳ないのだけれど、浜田山にあった頃の「すかんぽ」にかなり近い。
 しかも日替わり定食が三種類で650円って。パーフェクトじゃないか。
PR
・昨日のクリーム煮
・トマトパスタ (ホール缶、にんにく、オリーブオイル)

 数年前まで、ほとんどレシピ本は読まない人間だったのだけれど。三十を過ぎてから、どんどん本も見るようになってきた。
 せめて料理してる最中、どんな感じの味になるのか少し想像するぐらいの余裕は欲しい。そう思ったときは、人のレシピを読むしかない。だって自分の作る煮物とか、自分の作るソースとか、もう味が分かりきってて面白くないんだ。毎日だと楽しくないんだ。

 というわけで、このクリーム煮は高山なおみの本に書いてあったレシピを参考に作ったものだ。レシピ本では、デフォルトでトマトパスタをつけることになってる。
 せっかくなので、やってみた。
 これは凝りすぎだよ、高山さん。私はパンか白飯で充分だよ。
王首先的夏天/李継賢
2001年・中国

 なんかずるいと思う。でも、これについてはずるくてもいいと思う。
 かなりずるいのに、意外と観る人を選ばない映画だという気もする。レンタル屋であと一本、なにを借りたらいいかなって迷ったとき、あまり期待せずに借りて観ると、得した気分になる人は多いんじゃないかと思う。
【初見/レンタル/★★★★】

・レバーの煮付け
・ゆかりごはん

 ライオンの練り歯磨き「クリニカ」のCM。後半に出てくる女児の顔を観るたび爆笑してしまう。「どうして自分はこんな目に遭ってるんだろう」という表情にしか見えない。
 彼女は演技指導をされていなかったのか、もともとそういう顔なのか、とにかく頑張った結果がああいう表情なのか、なんなのか分からないけれど。私には面白くて仕方ない。

 このCM、ライオンのページでも観られることが確認できたので、書いておこうと思った。でも、この面白さを人様と共有できるのかどうかは疑問だ。
 ここで、右上の「CM情報」をクリックすると再生できます
1961年・日本

 チャンネル NECO で放送されているので、つい観てしまった。
 うちに DVD あるはずなのに、なんで録画しちゃうのかっていうと、引っ越ししたあと見つかってないからだ。同じ理由で録画してるものは、他にもいっぱいある。
 私が観た川島雄三作品の中で、これは五番目に好き。
【たぶん三回目/ケーブル/★★★★★】
・ロース塩豚のクリーム煮 (肩ロースの四日目の塩豚、キャベツ丸一個、タマネギ、マッシュルーム、椎茸の軸、生クリーム)
・ごはん
・カボチャだけのサラダ


そういえば、少し前の八角の話で思い出したことがあった。
2009年、個人的に最も心を動かされたWEBページを勝手に紹介させていただきたい。

WEB冷え汁 『 今、ストックしておくべき78種の調味料
・あんかけ風やきそば弁当

 気になっていたので買ってみた。
 やきそば弁当なのに、スープがついてない。
 やきそば弁当なのに、お湯がもったいない。
 やきそば弁当なのに、作るのが面倒くさい。

 決してまずくないし、昔のカネボウを思わせるような、とろみあるインスタントラーメンというのは嫌いじゃないけど。もう買わなくてもいいかなあ。
prev  next
プロフィール

HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]