映画と食べ物の備忘録
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
from 2009-09-09 to 2011-07-24 (maybe)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・リバティベルのステーキランチ (ライス、味噌汁つきで800円)
事情があって昼間っからステーキ。
これぐらいの美味しさのステーキがちょうどいい。身体が落ち着く。会社勤めをしてた頃、こんな店が職場の近くにあったら週に三回は来てたんじゃないかと思う。
「どっちかタダで食わせてあげる」って言われたら、私は札幌プリンスのステーキハウス桂じゃなくて、リバティベルに行く。そんで、400グラムでライス大盛りにしてもらう。そっちのほうが幸せになれそうだ。
それに、霜降りまくりのステーキをコメなしで食わせたあげく、ガーリック炒飯を出しちまうような店に二度も行くほど私は物好きじゃない。
事情があって昼間っからステーキ。
これぐらいの美味しさのステーキがちょうどいい。身体が落ち着く。会社勤めをしてた頃、こんな店が職場の近くにあったら週に三回は来てたんじゃないかと思う。
「どっちかタダで食わせてあげる」って言われたら、私は札幌プリンスのステーキハウス桂じゃなくて、リバティベルに行く。そんで、400グラムでライス大盛りにしてもらう。そっちのほうが幸せになれそうだ。
それに、霜降りまくりのステーキをコメなしで食わせたあげく、ガーリック炒飯を出しちまうような店に二度も行くほど私は物好きじゃない。
PR
・粕鍋 (骨付き鶏ぶつ切り、ゴボウ、白菜、せり、ネギ、椎茸、酒粕、味噌。薬味に柚子胡椒と一味唐辛子)
・ごはん
・日本酒
粕鍋をすると、家の中が酒蔵みたいな匂いになる。
ベランダから部屋の中に戻ったとき、その匂いがぶわっと襲ってきて、同時に眼鏡が曇る。なんか一瞬だけ、風情あるよなとか思ってしまいそうになる。
なにが風情だ。
気のせいだ。私が感じることの八割ぐらいは気のせいだ。最近、それを認められるようになってきたのだ。
・ごはん
・日本酒
粕鍋をすると、家の中が酒蔵みたいな匂いになる。
ベランダから部屋の中に戻ったとき、その匂いがぶわっと襲ってきて、同時に眼鏡が曇る。なんか一瞬だけ、風情あるよなとか思ってしまいそうになる。
なにが風情だ。
気のせいだ。私が感じることの八割ぐらいは気のせいだ。最近、それを認められるようになってきたのだ。
・アンジュのメロンパン (チョコチップ、プレーン)
・水出しコーヒー
このパンの販売は、夕方から開始される。そして翌日に食べると、驚くほど味が落ちる。だから、夕方に買って夕方に食べるしかない。
子供の頃、夕飯前(午後四時以降)のオヤツを厳しく禁止されていた人間としては、ものすごく罪悪感に囚われる食べ物だ。そのうえ悪魔的に旨いのだから本当に困る。
・水出しコーヒー
このパンの販売は、夕方から開始される。そして翌日に食べると、驚くほど味が落ちる。だから、夕方に買って夕方に食べるしかない。
子供の頃、夕飯前(午後四時以降)のオヤツを厳しく禁止されていた人間としては、ものすごく罪悪感に囚われる食べ物だ。そのうえ悪魔的に旨いのだから本当に困る。
・ゆかりチーズおにぎり
・キムチ
・緑茶
・キムチ
・緑茶
・シュウマイ (荒挽き肉、余ったのを冷凍しておいたホタテ、タマネギ、長ネギ、五個分だけ大葉)
・カボチャの味噌汁
・えのきとわかめの三杯酢
・ごはん
シュウマイを作るのは嫌いじゃない。市販のは高いし、当たり外れが大きすぎる。それに家で作ると肉肉しくなるから、作り甲斐もある。何個か適当に味を変えられるのも楽しい。
でも、労力と時間と満足感を総合して考えると、やっぱり餃子とかハンバーグとかのほうが偉大なんじゃないかなとも思う。
・カボチャの味噌汁
・えのきとわかめの三杯酢
・ごはん
シュウマイを作るのは嫌いじゃない。市販のは高いし、当たり外れが大きすぎる。それに家で作ると肉肉しくなるから、作り甲斐もある。何個か適当に味を変えられるのも楽しい。
でも、労力と時間と満足感を総合して考えると、やっぱり餃子とかハンバーグとかのほうが偉大なんじゃないかなとも思う。
QUATER NUITS D'UN REVEUR/Luchino Visconti
1957年・イタリア=フランス
ISMM(いまさらそんな名画とか観るの)シリーズ。
機会があったら観ようと思ってた。マルチェロ・マストロヤンニだから。でも、やっぱり私には無理があった。お綺麗ですねえ、で終わってしまう。
ああ、本当に、こういうのがツボだっていう人は、ものすごくツボなんだろうねえという感じだった。あまり興味のない車とかのパンフレッドを読んでるような気分で。
1957年・イタリア=フランス
ISMM(いまさらそんな名画とか観るの)シリーズ。
機会があったら観ようと思ってた。マルチェロ・マストロヤンニだから。でも、やっぱり私には無理があった。お綺麗ですねえ、で終わってしまう。
ああ、本当に、こういうのがツボだっていう人は、ものすごくツボなんだろうねえという感じだった。あまり興味のない車とかのパンフレッドを読んでるような気分で。
【初見/内緒/★★★】
・キノコのペンネ (椎茸、えのき、しめじ、冷凍してた塩豚、牛乳)
椎茸はスライスして生のまま冷凍できるよという話を聞いた。でも頑張って食べきることにした。
よく「○○は冷凍できるよ」という話を聞くけど。みんなどんだけ大きい冷凍庫を持ってるんだろう。
椎茸はスライスして生のまま冷凍できるよという話を聞いた。でも頑張って食べきることにした。
よく「○○は冷凍できるよ」という話を聞くけど。みんなどんだけ大きい冷凍庫を持ってるんだろう。
プロフィール
HN:原そね子
自己紹介:鉤屋のそねです。ごく稀に、グレコローマンかたぎのそねと呼ばれることもあります。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/28 NONAME]
[03/27 のり]
[03/26 ピート]
[03/25 I]
[03/25 I]
[03/25 クドリャフカ(針金で縛る)]
[03/24 サルマタ]
[03/24 NONAME]
[03/24 製本番号6]
[03/24 製本番号6]
[03/23 前川]
[03/23 製本No.17]
[03/23 13番]
[03/22 とり]
[03/22 おこぜ]
[03/21 三鷹のOのほう]
[03/20 さやか]
[03/19 製本No.20]
[03/18 製本No.20]
[03/17 220番台だったような気がする]
[03/17 へっぽこ0188]
[03/16 夢見るマレー熊]
[03/16 ぴか]
[03/15 もげみ]
[03/15 I]
NINJA TOOLS